11月初日のダイビングゲストは11名様。
そのうちの6名様のガイドを担当させていただきました~!
全員リピーターさんで、いまいずみさん夫妻、せぬまさん夫妻、ながたさん、うちやまさんといったメンバーです。
1本目では・・

↑アオウミガメに遭遇~
久々でした!!
2本目はマンタポイントを目指してみましたが、あまりのうねりと大きな波で断念

強行突破しようかどうか悩みましたが、ゲストの約半分が何度もマンタを見たことがあるリピーターさんで、それ以外の初めての方達は皆さん明日もチャンスがあるので無理するのはやめました。
明日のほうがコンディションも望ましいようなのでそれに期待したいと思います。
3本目では最近絶好調なコブシメ

↑甲イカの一種です。
沖縄の方言ではクブシミと言います
とっても美味しいイカなんです(笑)
石垣島ではこのクブシミが冬になると決まって産卵しにくる場所があって、その時期になると毎日のように何匹ものメスがオスに見守られながら何度も何度もサンゴの隙間にタマゴを産み付けて、その後求愛されて交接
・・・なんていう“ドラマ”が繰り広げられているのです。
さすがに今はまだ時期尚早なようで、そんな光景は見られませんでしたが・・

↑中層でのウメイロモドキの群れとのコラボレーションや・・・

↑こんな角度から撮影できるのも今の時期ならではといったところでしょうか。
そのうちの6名様のガイドを担当させていただきました~!
全員リピーターさんで、いまいずみさん夫妻、せぬまさん夫妻、ながたさん、うちやまさんといったメンバーです。
1本目では・・

↑アオウミガメに遭遇~

久々でした!!
2本目はマンタポイントを目指してみましたが、あまりのうねりと大きな波で断念


強行突破しようかどうか悩みましたが、ゲストの約半分が何度もマンタを見たことがあるリピーターさんで、それ以外の初めての方達は皆さん明日もチャンスがあるので無理するのはやめました。
明日のほうがコンディションも望ましいようなのでそれに期待したいと思います。
3本目では最近絶好調なコブシメ


↑甲イカの一種です。
沖縄の方言ではクブシミと言います

石垣島ではこのクブシミが冬になると決まって産卵しにくる場所があって、その時期になると毎日のように何匹ものメスがオスに見守られながら何度も何度もサンゴの隙間にタマゴを産み付けて、その後求愛されて交接

さすがに今はまだ時期尚早なようで、そんな光景は見られませんでしたが・・

↑中層でのウメイロモドキの群れとのコラボレーションや・・・

↑こんな角度から撮影できるのも今の時期ならではといったところでしょうか。
スポンサーサイト
| ホーム |