稲光
と雨音
に睡眠を妨げられ未明に目が覚めてしまった本日は、大方の予報どおり朝から北風が強まりました。
ダイビングは通常ならば8:30出発の一日3ダイブでご案内するところですが、そのプランではおそらく出発時にはまだ雨も降り続いていることでしょうし、何よりも午前中が一番風が強まる予報だったので、できる限りギリギリまで様子をみたくて、10時出発の午前1ダイブ、午後1ダイブの一日2ダイブプランに変更しました。
その計画が功を奏して出港時にはすっかり雨も上がり、余裕を持ってじっくりと選択したポイント「桜口」はまずまずの海況。
とりわけ透明度は抜群でした!!
控えめに見積もっても30mは見えていましたよ!!

↑リピーターのあかまさんとマンツーマンダイブ!
2本ともマクロ系主体のじっくりフォトダイブでした
ここにくると必ず探してしまう・・

↑キンチャクガニ
この個体は撮りやすかったです
そして・・

↑コホシカニダマシ
・・などなど。
甲殻類はもちろん・・・
季節柄増えてきているウミウシを意識して探してみると、いるいる!!
いきなり極小の・・

↑キマダラウミコチョウを発見!
米粒より小さい個体でした!!
これで勢いが付いて・・

↑センテンイロウミウシや・・
割と普通種の・・

↑オキナワキヌハダウミウシや・・

↑ムカデミノウミウシも!
それから、ちょっと珍しい・・

↑ノウメア・ワリアンス
図鑑にこんな名前で記載されているのです!
「アラリウミウシ」にも似ていますが、おそらく前者のほうでしょう。
極めつけは!

↑本日見た中では一番小さなウミウシとなりますキイロウミコチョウ!!
いりごま1粒分くらいの大きさでした(笑)
もちろん魚類のほうも、クマノミ各種、サンゴの隙間に潜むダンゴオコゼなど基本はマクロで!

↑大好きなカスリフサカサゴ
全身は写っていないけど、この角度は結構お気に入り
そして最後は・・・

↑あかまさんとプーさん

娘さん所有のお人形さんだそうです
いつか娘さんにもダイビングをしてほしいという願いを込めて・・・(笑)


ダイビングは通常ならば8:30出発の一日3ダイブでご案内するところですが、そのプランではおそらく出発時にはまだ雨も降り続いていることでしょうし、何よりも午前中が一番風が強まる予報だったので、できる限りギリギリまで様子をみたくて、10時出発の午前1ダイブ、午後1ダイブの一日2ダイブプランに変更しました。
その計画が功を奏して出港時にはすっかり雨も上がり、余裕を持ってじっくりと選択したポイント「桜口」はまずまずの海況。

とりわけ透明度は抜群でした!!


↑リピーターのあかまさんとマンツーマンダイブ!
2本ともマクロ系主体のじっくりフォトダイブでした

ここにくると必ず探してしまう・・

↑キンチャクガニ
この個体は撮りやすかったです

そして・・

↑コホシカニダマシ
・・などなど。
甲殻類はもちろん・・・
季節柄増えてきているウミウシを意識して探してみると、いるいる!!

いきなり極小の・・

↑キマダラウミコチョウを発見!


これで勢いが付いて・・

↑センテンイロウミウシや・・
割と普通種の・・

↑オキナワキヌハダウミウシや・・

↑ムカデミノウミウシも!
それから、ちょっと珍しい・・

↑ノウメア・ワリアンス

「アラリウミウシ」にも似ていますが、おそらく前者のほうでしょう。
極めつけは!

↑本日見た中では一番小さなウミウシとなりますキイロウミコチョウ!!
いりごま1粒分くらいの大きさでした(笑)
もちろん魚類のほうも、クマノミ各種、サンゴの隙間に潜むダンゴオコゼなど基本はマクロで!


↑大好きなカスリフサカサゴ

全身は写っていないけど、この角度は結構お気に入り

そして最後は・・・

↑あかまさんとプーさん


娘さん所有のお人形さんだそうです

いつか娘さんにもダイビングをしてほしいという願いを込めて・・・(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |