本日のダイビングゲストはリピーターの
えんどうさん
久々にマンツーマンだったので・・

↑この赤い波線の部分にこだわってガイドしてみました。










他には、コイボ、ツノキイボ、シライト、コールマン、ムカデミノ、ミゾレ等の普通種も含めて、おそらく合計17種類のウミウシ達を見つけることができました!

当初15種類の紹介を目標にしていたので何とかクリアできました

でもさすがにそれだけではどうかなと思って、最後は・・・


↑ちょっと大きめな魚にも目を向けてみました

早いもので2月は本日で終わりとなりますが、月の後半はずっと晴れ続きでした

そしてここ1週間は毎日
気温23℃以上!!
そんな近頃の陽気のおかげで、季節的にはまだ「冬」であるということを忘れてしまいそうになるくらいです。
スポンサーサイト
- 2014/02/28(金) 19:03:22|
- 海・ダイビング
-
-
僕自身、石垣島では初めてとなる
ドリフトスタイルで潜ってきました。
今まで石垣におけるドリフトダイビングの際は船長しか務めたことがありませんでしたが、この度ドリフトSPインストラクターを取得したことと、本日のゲストが来月の
与那国ツアーでご一緒する
ふじもとさんだったので、いつものポジションをあいこと交替してドリフトダイバーSPコース開催です

というわけで、あいこもドリフトダイビングの船長は初でした!
実はふじもとさんも先月、僕の講習でアドバンスを取得されたばかりで、これまたドリフトダイビングは初!
与那国に向けて準備万端です

ドリフトSPコース、1本目は緩やかな流れがあるポイントで・・

↑食事中の
カメさんに遭遇しました


↑ふじもとさんは今回の滞在中に「カメが見れたらいいなー」とおっしゃっていたのですが、まさかこのドリフトSPのコース中に見れてしまうなんて・・!
願ったり叶ったり

ドリフトSP2本目は、
屋良部崎という普段うちのショップは滅多に行かないポイントで潜りました。
その時間帯は僕の知っている与那国を彷彿とさせるくらいの潮流がありました

おかげでリアルなドリフトダイビングができましたよ!
しかも


マンタ登場~


大物も狙えるポイントではありますが、まさかここでマンタとは・・

さらに・・・

↑今まで見た中でもベスト3に入るくらいBIGなカメも登場

ふじもとさんは今回でナイト、ドリフトと2つのスペシャルティを取得されて、経験本数も28本になりました。
そしてスキルのほうは飛躍的に上達しました。



↑中性浮力で安全停止もバッチリ

フリー潜降も

もういつでも与那国に連れていけます(笑)
来月が楽しみです


↑記念すべき(?)僕のドリフトSP第一号の認定

≪お知らせ≫
以下の日程につきまして、
・
3/22(土)~3/27(木) 与那国ツアーにより
・
5/23(金)~5/26(月) 所用のため
太田航は石垣島を留守にします。この期間中もペンション・マリンサービスKATSUは通常どおりの営業を行ないますので宜しくお願いいたします。