雲に覆われていて小雨がぱらつく関東地方です。
生まれ育った街ではありませんが、実家(というべきか?)のある横浜(数年前から母と弟が住んでいます)に滞在しています。
5歳になる息子もその実家(?)に行くことや、僕の家族に会うことを楽しみにしているようで、昨日から一緒に来ています。
今日は午後から少し出かけてきました。
割と近所ですが、

ここは初めてだったかな。
『
三菱みなとみらい技術館』









入場料500円(息子は無料)にしてはかなりハイクオリティーでした!
スポンサーサイト
- 2015/08/31(月) 22:44:37|
- プライベート
-
-
空調が効いてキンキンに冷え切った

機内から出たら茹るような暑さを覚悟していたのですが、羽田空港の外気は意外にも冷えていて、どこから外の温度になったのか?わからなくらいでした。
昨夜は初冬の石垣島を彷彿とさせる程。

そして一夜明けても室内ではクーラーは必要なく、「今って8月!?」と疑いたくなるくらいでした。
つい先日の台風が直撃している間の石垣島では、停電のせいで皆クーラーが使えず暑くて寝苦しい思いをしていたのに・・・

天気も思わしくなかったので、今日は室内で子供と遊べるスペースへ!

『
ボーネルンド あそびのせかい 川崎ルフロン店』
本物の
プール
じゃなくてボールプールです!






お昼時にも関わらず予想外に混み合っていて、入場するために20分程待ちましたが、こんな天候でも存分に遊べて且つリーズナブルだったので大満足~
- 2015/08/30(日) 22:38:17|
- プライベート
-
-
本日より9/2(水)までの間、
ダイビングショップ皐月は
夏休みをいただきます

『この稼ぎ時に、しかも週末をはさんで連休を取るなんて!』と、特に同業者の方からは言われてしまいそうですが・・

何よりも!
当初、この期間に潜りに来る計画を立てていた方には申し訳ないです

ごめんなさい

休み期間中もたまにブログは更新する予定なので、気が向いたらのぞいてみてください

プライベートな話題ばかりだと思いますが・・

休み明けは早々に海に出る予定です!
ダイビングショップ皐月(SATSUKI)のホームページは
http://dsatsuki.com</span></strong>">
http://dsatsuki.com
Facebookページは
https://www.facebook.com/ishigakisatsuki</span></strong>">
https://www.facebook.com/ishigakisatsuki


ダイビングショップ皐月(SATSUKI)予約状況

お問い合わせの際には、以下をご参照ください。
ご予約の受付が終了している日
9/8(火)、9/9(水)、9/12(土)、9/25(金)
10/22(木)、10/23(金)
定員まであと2~3名の日9/21(月)、22(火)、
9/29(火)、30(水)
- 2015/08/28(金) 13:25:02|
- プライベート
-
-
昨日から今朝まで吹き続けていた北寄りの風がお昼頃には南風に変わり、青空が広がるとともに気温もグングン上昇

最高気温は31℃を超え、また
夏に戻りました。


ゲストは、僕がKATSU時代に何度もガイドさせていただいたことのある
かねこさんと、
その紹介で2年前に一度だけお越しいただき、ライセンス講習をさせていただいた
くすみさん。
くすみさんはそのとき息子さんと一緒にオープンウォーターダイバーを取得されましたが、今回は受験生ということで息子さんは一緒に来られませんでした。 《前回の記事はこちら
親子ダイバー誕生!》
その講習のとき以来全く潜っていないというくすみさんでしたが・・

すぐに馴染んでいらっしゃいました


そして何より・・・
マンタが大歓迎してくれましたよ~!!


台風前と変わらず、最低でも6枚以上のマンタ達が入れ替わり立ちかわり状態でした!!


しかも今日はマンタも上機嫌だったのか?“水面ジャンプ”を見せてくれました

マンタは水面より上に跳ねることができるってご存知でしたか?
水中では毎日のようにマンタを見ている僕達でも、そのような光景には滅多にお目にかかれないのですが、今日は潜る前に船の上からはっきりとその様子を観察できました!

またそれをシュノーケリングで見ていた他のショップのゲストさん達からは歓声というか悲鳴に近いものがあがっていました

そりゃ、初めて見る体長3m以上もある大きな黒いエイが突然浮上してきて目の前で飛び跳ねて、凄い音ととも水飛沫をあげて一瞬のうちにまた潜っていったら・・・皆さんさぞかし驚かれたことでしょう!
- 2015/08/27(木) 22:21:03|
- 海・ダイビング
-
-

台風15号(コーニー)通過後、初めて海に行ってきました!

本日の
ダイビングショップ皐月はノーゲストでしたが、他のショップさんからヘルプの依頼があって出動してきました~

仕事内容はファンダイビングのゲスト2名様のガイドでした。
潜ったポイントは石垣島の「大崎」
まず船上から見渡せる範囲の島の様子は、沿岸の樹木がだいぶ被害を受けたことが一目でわかるくらい。
葉っぱが随分と飛ばされたようで、生い茂っていた緑がまばらになっていました!
水中のほうはというと・・・
まず水温は意外と下がってはおらず平均で28℃でした。
1本目は念のため3ミリのフルスーツで潜りました。スタッフの慶太からは「太田さんのそんな姿、初めて見た」とか言われちゃいました

でも結局、体感温度もさほど変わらなかったので、2本目からはいつもの“夏スタイル”に戻しました

サンゴなど自然の造形物には少なからず影響があったようです。



↑元々何も無かった所にこのような大きな岩がゴロゴロしているのをいたるところで目にしました!
陸上では車を何台も吹き飛ばしたその絶大なパワーは水中にまで及んでいました

でも・・・





そこに住んでいる生物達は本当に逞しいですね!
自分達の体の何十倍もある大きな岩が転がってきているような状況で、その小さな体を同じ場所に定着させられて、台風前と同じ場所で生活している姿を見るとまず安心しますし、その生きる力に敬意を払いますね。



“彼ら”が台風の間どうやって過ごしていたのか?非常に興味深いです。
ダイビングショップ皐月(SATSUKI)のホームページは
http://dsatsuki.com</span></strong>">
http://dsatsuki.com
Facebookページは
https://www.facebook.com/ishigakisatsuki</span></strong>">
https://www.facebook.com/ishigakisatsuki


ダイビングショップ皐月(SATSUKI)予約状況

お問い合わせの際には、以下をご参照ください。
ご予約の受付が終了している日
8/28(金)~31(月)
9/1(火)、9/8(火)、9/9(水)、9/12(土)、9/25(金)
10/22(木)、10/23(金)
定員まであと2~3名の日9/21(月)、22(火)、
9/29(火)、30(水)
- 2015/08/26(水) 21:02:54|
- 海・ダイビング
-
-
久しぶりに物凄い台風が通過していきました

被害状況だけ見ると、僕の13年間の石垣島生活で経験した台風の中でもワースト3に入りますよ!
今朝方、風がおさまってきたところで、店や船の安否を確認するために外出することにしましたが、まず自宅マンションの駐車場の光景に目を疑いました。
まるで子供がトミカで遊び散らかした後のようにその屋外駐車場は乱雑で、車と車がぶつかり合っていたり、駐車位置に対して明らかに横を向いていたり、ひどいものは完全にひっくり返っていました!
昨夜の
最大瞬間風速71mがいかに凄まじいものだったのかを物語っていました。
幸いなことに僕の車とその両隣にとめられている方達の車は台風前と同じ位置にありました。
店に向かう道中も横転している車を何台か見かけました。
自宅の駐車場のもそうですが、台風で横転などする車はその大小はあまり関係なく、とめている場所とそのときの風向きによるもので、防ぎようがないケースもありますから僕は幸運だったといえます。
また、殆どの信号機が止まっていましたし、中には明らかにおかしな方向を向いているものもありました!
そして・・

大きな木が倒れて道路が封鎖されていました!

某ホテルでは強風で入り口のドアが外れ、1階のロビーまで風が吹き込む大惨事となったようです。
また、市内の少なくとも2か所で電柱が倒れたほか、貯水タンクが建物の屋上から落下したという報道もありました。
これだけの被害状況でも僕の店は何事もなかったかのように台風前のままでした。
まず、3軒並びの真ん中の店舗ということで、窓やガラスがあるのは正面玄関と裏口側のみ。
正面側は頑強なシャッターに守られているので特に心配はしていませんでした。強いて言えばそのシャッターの下に隙間があるのでそこから雨水が浸水していないか?気になっていましたが、そのあたりが湿っている様子すらありませんでした。
この前の台風もかなりの大雨をもたらしましたが、今回と同様に全くその雨水を寄せ付けませんでした。“水はけ”の良い地域なんでしょうかね?
裏口側は大小合わせて10枚の窓ガラスが入っているのですが、その裏には4階建てのマンションが密接しているのでそのおかげで強風を避けられたようです。
いつも使用させてもらっている船のほうも万全な台風対策を施していたので、船台や船自体が動くようなことはないという自信はありましたが、何か飛んできた物によって船が破損などしていないかが心配でした。
でもその心配もすぐに解消されました。
ただ、市内では風にあおられて転倒したり、割れた窓ガラスで手や足を切ったりして、少なくとも5人の方が怪我をされたとのことです。
いずれも軽傷だそうですが、昨日あたりから頻繁に救急車が出動していたようなので、この情報よりもさらに怪我人は出ているかもしれません。
心配してご連絡くださった方々のお心遣いに感謝いたします。
おかげさまで僕達の周囲は目立った被害もなく、無事に過ごせております。
ひとまずご報告まで。
- 2015/08/24(月) 17:49:51|
- 天候、自然
-
-
何と

今日も海に行ってきましたよ~

午前中だけではありますが・・
ポイントは港を出てすぐ目の前。
ボートで5分くらいの場所で、もちろん風や波を避けられるエリアです。頑張れば浜から泳いで行けるかな~

っていうくらいの近場ですが、普段から利用しているダイビングポイントではありません。
安全面を最優先です

でもそこは昨年の10月頃の海況が思わしくないとき(やはり台風の影響だったかな?)何となく潜ってみて、意外と好印象だったので、この度あらためて再エントリーです。


ゲストは昨日に続いて
つのださん親子です。
台風の影響なのか?元々なのか?水の透明度はあまりよろしくなかったのですが、ここの素晴らしいところは何といってもサンゴ!




生物も豊富です!



クロユリハゼの幼魚もたくさんいました!

個人的に一番嬉しかったのは・・

↑モンハナシャコの子ども。
親指くらいのサイズでした。こんな小さな個体は初めて見ましたよ~

動画もあります!
[
広告]
VPS明日までご予約いただいていたつのださん達ですが、残念ながら明日は海に出られそうもないので、今回はこれが最後です。
りょうた君、小学校生活最後の夏休みに・・・

これが本当の・・

ラストダイブでした~


本日のランチは帰港してから港で・・

メニューは沖縄そばのソースヤキソバ

もずくと豆腐の玉子スープ

でした。
これで明日からは暫くランチを作ることもなければ、ましてや海で食べることもないと思うとちょっと寂しいですね

今回の台風は“長いお休み”になりそうです。

さしあたって明日から3日間は全ての海メニュー中止が確定です。
次に海に出られるのは早くても25日・・いや、もしかしたら26日頃からではないかと予測されます。
ご予約いただいていたものの、泣く泣くキャンセルされた方、また機会をあらためて是非ともお越しくださいね。
お待ちしております。
ダイビングショップ皐月(SATSUKI)のホームページは
http://dsatsuki.com</span></strong>">
http://dsatsuki.com
Facebookページは
https://www.facebook.com/ishigakisatsuki</span></strong>">
https://www.facebook.com/ishigakisatsuki


ダイビングショップ皐月(SATSUKI)予約状況

お問い合わせの際には、以下をご参照ください。
台風の影響により中止が確定している日
8/22(土)~24(月)
ご予約の受付が終了している日
8/28(金)~31(月)
9/1(火)、9/8(火)、9/9(水)、9/12(土)、9/25(金)
10/22(木)、10/23(金)
定員まであと2~3名の日
9/21(月)、22(火)、
9/29(火)、30(水)
- 2015/08/21(金) 22:53:04|
- 海・ダイビング
-
-
先月遊びに来てくれた
つのださん親子が2ヶ月連続でご来店~


息子さんの
りょうた君は現在小学6年生。
つのださんファミリーは僕のKATSU時代から含めてここ数年間、毎年夏休みには必ず遊びに来てくれていました。
でも、りょうた君が中学生になると夏休みでもなかなか今までどおり来られないかもしれないから・・・とのことで、
小学校最後の夏休みに“潜り貯め”~

お父さんの素敵な親心ですね


先月もガッツリ12本潜られているので、昨年までとは比べ物にならないほどスキルも上達してきました!

台風の影響が心配されましたが、今日のところはまだ天候も海況も良く、そして思ったより水の透明度も良く、快適に楽しめました



今回もまた・・


カメさんに会えました!



何年か前はダイビングすること自体を怖がっていたりょうた君も今や立派なダイバー!
色々な水中生物に対して興味を示してくれるので紹介し甲斐があります。


こちらは・・・

乗り合いで来ていたショップのゲストさんですが、この方達も親子(お母さんと息子さん2人)だそうです。
そんな本日のランチは・・
親子丼
決して狙ったわけではありません

たまたまです

今回の台風が去ったら休みをとって、僕も息子を連れてどこか遊びに行って来ます!
- 2015/08/20(木) 20:49:41|
- 海・ダイビング
-
-
本日はオープンウォーターコースの生徒さんが2名様。
ダイビングショップ皐月のオープンウォーター講習生第一号・ゆかちゃんの紹介で来られた・・

↑
よこやまさんと・・
偶然同じ日程でお申し込みされた・・

↑
ながやまさんです。
お2人は当然初対面ですが、
バディとして協力し合って講習に臨んでいただきました。


2人とも飲み込みが早く、コースのほうはとてもスムーズに進みました
- 2015/08/18(火) 17:22:27|
- 海・ダイビング
-
-
次のページ