昨日は暑いくらいのお天気だったのに、今日は北寄りの風が強まり天気は一変!
でも水中はとても穏やかで透明度も終始30m以上!!
海の中のほうが快適~♪な一日でした。
そんな中、ダイビングショップ皐月としては久々に『アドバンス・コース』開催です
講習生は・・

↑Kさんと・・・

↑一昨日も潜りに来てくれた石垣在住のあやちゃんです。
1本目は『ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー(PPB=中性浮力)』ダイブです。
そこでしっかりと中性浮力を身に付けていただいて、2本目に『水中ナビゲーション』。
これはコンパスを使ったナビゲーションがメインになりますが、基本的に中性浮力がしっかりできていないとスムーズに進みません。そういう意味で1本目でPPBをやっておいて正解でした
ランチ&お昼休憩には・・

↑熱々のおでんであたたまっていただいて、その後の3本目は・・・
『水中ナチュラリスト』ダイブ
ここでは、
「水中生物の全体のデリケートさを知り、彼らを傷つけない接し方、行動を妨げないテクニックなど、自然環境や水中生物にやさしい観察のノウハウを学ぶ」ことが目的です。
水中では、脊椎動物を5種類、無脊椎動物を4種類、そして植物を2種類、それぞれ自分で探して観察して、名前まで調べます
さて・・・





↑この5枚の写真は無脊椎動物と植物のいずれかを写したものですが、それぞれどれが“動物”か?”植物”か?わかりますか~
植物っぽく見えるものが意外と動物だったりします!
でも水中はとても穏やかで透明度も終始30m以上!!

海の中のほうが快適~♪な一日でした。
そんな中、ダイビングショップ皐月としては久々に『アドバンス・コース』開催です

講習生は・・

↑Kさんと・・・

↑一昨日も潜りに来てくれた石垣在住のあやちゃんです。
1本目は『ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー(PPB=中性浮力)』ダイブです。
そこでしっかりと中性浮力を身に付けていただいて、2本目に『水中ナビゲーション』。
これはコンパスを使ったナビゲーションがメインになりますが、基本的に中性浮力がしっかりできていないとスムーズに進みません。そういう意味で1本目でPPBをやっておいて正解でした

ランチ&お昼休憩には・・

↑熱々のおでんであたたまっていただいて、その後の3本目は・・・
『水中ナチュラリスト』ダイブ
ここでは、
「水中生物の全体のデリケートさを知り、彼らを傷つけない接し方、行動を妨げないテクニックなど、自然環境や水中生物にやさしい観察のノウハウを学ぶ」ことが目的です。
水中では、脊椎動物を5種類、無脊椎動物を4種類、そして植物を2種類、それぞれ自分で探して観察して、名前まで調べます

さて・・・





↑この5枚の写真は無脊椎動物と植物のいずれかを写したものですが、それぞれどれが“動物”か?”植物”か?わかりますか~

植物っぽく見えるものが意外と動物だったりします!
スポンサーサイト
| ホーム |