7月最後のゲストは、お馴染み
石垣在住の
ちえみちゃんと、ご新規のお客様で
那覇在住の
ゆうさん&
ゆかさん。
『
沖縄在住ガールズデー』となりました

行き先はゆうさん達のリクエストにより
西表方面




1本目は地形(洞窟)ポイント

“大物”が登場する可能性もある場所ですが、今日のところは特にこれといったものは見れませんでした。
2本目では魚影の濃いポイントを選択!



向こう側が見えなくなるほどのアカネハナゴイの群れに目を奪われていると、
バラクーダ(オニカマス)が登場~

3匹ほどでそれぞれが大きな個体でしたが、なかなか近寄らせてもらえず写真は無理でした。
ちょっと発見が遅かったかな・・


数日前から石垣島周辺の水温が高すぎてイソギンチャクの白化が目立っているとお伝えしてきましたが、今日の西表のポイントに関してはそういう傾向が見られず、海水温も体感的にはやや低め。といってもダイブコンピューターが示す水温は30℃を超えているんですけどね


↑ご覧の通り西表周辺のイソギンチャクにはまだ異常は見られませんでした。

ランチは・・

↑
ソース焼きそばと、島豆腐とモズク入り
玉子スープ一応ライス

も持って行ったんですけど誰もお召し上がりになりませんでした

そして3本目は、これぞ西表!といえる、サンゴが綺麗なポイントにエントリー!
ここではまず大きな
ナポレオンが登場!!
その後バラクーダも現れてくれたのですが、いずれも逃げ足が速く写真は失敗。

というわけで・・

珊瑚礁を彩る小さな生物達とのんびり遊んできました。
スポンサーサイト
- 2016/07/31(日) 23:59:35|
- 海・ダイビング
-
-
昨日とは対照的に、どっぷりと
深場に浸かってきました。
こんなハセが見られましたよ!

↑
スジクロユリハゼ 結構なレアもの(らしい)

ハゼ系勉強不足
多分初めて見ました。

さらに図鑑で見ると、背びれが立って(開いて)いる状態の写真が載っていて、それが実に美しい!
もし次に行く機会があれば、背びれが立っている状態を狙ってみよう。

やっぱり石垣の海はまだまだ奥が深いですね。
水深も深かったけど
今日も
りょうさんとマンツーマンダイブでした。

またまたスタッフ
慶太は、他のショップさんからヘルプを頼まれたので完全別行動。
とはいうものの、そのショップさんとポイントが1箇所かぶったので、海で会いましたけどね。

そしてうちの船には、乗り合いに来てくれたショップさんがいたので、今日は自らアンカーをかけたりあげたりすることなく済みました。

昨日も書きましたが、今日潜ったポイントもイソギンチャクの白化が目立ちました。
やはり水温が高すぎ

大袈裟ではなく、今日もまた潜ってる最中にボレロを脱ぎたくなることが何度かありました。
ただ、そんな高水温ですが、意外なことにこれまたウミウシが多かったです。
こちらでは、ウミウシは水温が低い冬の時期に多いと言われておりますし、確かにそういう傾向はありますが、必ずしもそうでもないのかな?なんて思えてきました。
もっとも、ウミウシの種類もそれだけで図鑑ができるくらいたくさんいるわけで、その全てが同じ時期に繁殖するなんてことは考えにくいですからね。




その気になって探せば、どの時期でもそれなりに見つけられるということでしょうね。
ウミウシ好きなお客様が夏に来た場合「今は時期的に少ないですよ」とか「冬のほうが良いですよー」なんて言って逃げてはいけませんね




いつものアカククリの群れの中に1匹だけツバメウオが紛れ込んでいました!

本日のランチ


モズクが大好きなりょうさんのために
モズク入りジューシー(炊き込みご飯)&熱々のとん汁

そしてりょうさん、塩モズク1㎏×3お買い上げいただきました~
- 2016/07/29(金) 23:08:55|
- 海・ダイビング
-
-
夏休み明け初日のゲストは、リピーターの
りょうさんです。


1本目から少人数限定の

ポイントへ!
狙いはこちら!!

奇跡の一枚~

ボロボロでガタガタの

TG-830頑張りました!

マクロレンズもなしです!!
それにしても、僕がいなかった数日間でこちらの海の水温がまたさらに上がっております!!
ずっと潜っている人達は殆ど気付いていないようですが、僕にははっきりとそれがわかりました。
大げさではなくて、水中で「暑い!」と感じてウエットスーツを脱ぎたくなるくらい。

ちょっと異常ですよね。
そのせいでイソギンチャクも・・

白化しちゃってます!!

こんなの何年ぶりだろ・・?
だいぶ前にも同じようなことがあって、やはり高水温の影響でイソギンチャクをはじめサンゴまで白化してしまったのですが、そのときは大きな台風が来て水温が下がったらイソギンチャクに関しては元の色に戻ったのです。
現在の状態から回復するためには台風が直撃して一時的にでも海水温が下がる以外にないです。
また、そうなることを願うということは、台風に来てほしい!ということになるので非常に複雑な心境ではあります。
そんなことを考えていると・・

↑こんな小さなクマノミですら何か心配しているようにも見えてきます。
とりあえず、それはさておき・・





今日は特に探していたわけでもないけど、なぜか
ウミウシをよく見かけました!
こちらではウミウシ=冬(水温が低い時期)という定説のようなものがありますが、それを覆すくらい!
経験本数500本オーバーで、何度も石垣に来られているりょうさんでも予想外な程に、次から次へと面白いように見つかりました!!


久々の船上ランチは・・・
ソーキそば(モズクのせ)
本日は僕とゲストのりょうさん2人だけで出港~帰港。
操船や水中のガイドはもちろんアンカー(

)をかけるところからあげるまでも全て僕一人で行ないました。
スタッフの慶太は今日も他店のヘルプ(お手伝い)でした。
依頼主は昨日までと違いシュノーケル屋さん(シュノーケリングのお客様を対象としたツアーを催行している、いわゆる“シュノーケル専門店”)でした。
今日のようにベテランダイバーのお客様で人数が少ないときは、ガイド中はそれほどでもないのですが、
やはり準備、片付け、その他諸々の船上での作業に関して、あらためてスタッフの存在のありがたみを感じました。
- 2016/07/28(木) 23:33:59|
- 海・ダイビング
-
-
夜の飛行機で石垣島に帰ってきました。

僕がいない4日間、
ダイビングショップ皐月(SATSUKI)はノーゲストでしたが、スタッフ
慶太は何とそのうちの3日間、他のショップさんからヘルプの依頼があり、お手伝いで海に行っておりました!
呼んでくれたのは、今までうちの船に何度も乗り合いに来てくれたことがあるショップさんで、当然慶太の実力もわかった上でのヘルプ依頼。
慶太もだいぶ周囲から信頼されるようになってきたようです

明日からは早速海に行ってきますよ
- 2016/07/27(水) 23:25:00|
- 海・ダイビング
-
-
今日は埼玉の“お友達”のおうちへ遊びに行ってきました。

お互い一人っ子なので、
妹(兄)がいたらこんな感じなのかな~?
・・なんて考えるのは親だけか。

でも本当に仲の良い兄妹みたいで、見ているこちらも楽しくなってきましたよ



当初は一緒に「
むさしの村」に行く予定でしたが、生憎の天候により断念。


でも、2人はいつになくハイテンションで、時間が経つのも忘れてはしゃいで汗びっしょり。
結果的に服はまるで雨に濡れたのと変わらないくらいでした
- 2016/07/26(火) 23:51:40|
- プライベート
-
-
ただいま休暇中でございます。

また例によって息子の
颯樹(さつき)を、昨日から
横浜の実家(生まれ育った家ではないけど)に連れてきております。
ここには僕の母と弟が住んでおりまして、2人には息子もだいぶ懐いています。
そして遊びに行くのをいつも楽しみにしているようです。

本日はちょっと
新宿、渋谷方面へお出かけしまして、こんなところへ行ってきましたよ。

↑まずはこちらの「
ARTNIA」
「スクウェア・エニックス」のキャラクターを中心としたグッズ の販売と、カフェ&バーを併設したオフィシャルショップです。
そう、息子は最近
ドラクエシリーズにはまっています!


といってもゲームそのものより、登場するモンスターにご執心。


続いて・・・

↑こちらは「
ドラゴンクエストミュージアム」

僕も昔の
ファミコンで育った(?)いわゆる“
ドラクエ世代”なので普通に楽しかったです。
というより懐かしかったですね

平日ということもありますがお子様連れは少なく、大人同士で来られている方達(しかも女性)が多かったのはちょっと意外でした。
むしろ大人のほうが楽しめるのかな?



ミュージアムのほうは、子供の頃も含めてドラクエをプレイしたことのある方にはおススメです

そして当然のごとく・・

↑色々と買わされましたが・・(笑)

↑ジグソーパズルは・・

↑2人でピースを奪い合いながら(笑)あっという間に完成~
- 2016/07/25(月) 23:01:51|
- プライベート
-
-
先月のロタ島ツアーの参加者の方達に記念品としてお配りさせていただいた
オリジナルTシャツが、この度「2016夏バージョン」として商品化されました~



ダイビングショップ皐月(SATSUKI)店頭で販売させていただくのはこの5パターン。

ホワイト≪Lサイズ≫ オレンジ≪Mサイズ≫ イエロー≪Sサイズ≫ マリンブルー≪レディースSサイズ≫ ピンク≪レディースSサイズ≫
各
2,500円(税込み)でございます。
郵送をご希望の方は、送料込みで1枚
2,850円となります。
なお、サイズ指定や他の色に変更も可能ですが、その場合はいずれも郵送扱いとなります。
※サイズの目安
1枚目の写真で、僕以外の男性陣が着ているのは全て「Lサイズ」です。
僕のは「Mサイズ」ですがご覧の通りかなり余裕がありますね

女性陣は皆さん「レディースSサイズ」です。
- 2016/07/23(土) 07:50:34|
- ツアー・イベント
-
-
石垣島に住み始めて1年以上になる
ちえみちゃんがずっと行ってみたかったという
波照間にようやく連れて行ってあげることができました!

今までも機会があればお誘いしていたのですが、なかなかお仕事の休みの関係で都合がつかず今になってしまいましたがが、今日はこの上ないコンディション。

もう、今日行かなくていつ行くの(行けるの)?っていうくらいの素晴らしい天候&海況でした


そんな絶好の“波照間遠征日和”にたまたま居合わせた幸運な方たちは、リピーターの
こばやしさん、娘さんの
ひとみさん、そして
えりさん。
こばやしさん達は石垣に来られるのは平均して年に一度くらいですが、波照間遠征はこれが2回目になります!









大物やレアモノなど何もいなくてもいい!ただそこに潜っていられるだけでシアワセ

って思えるほどの
波照間ブルーを堪能できました



ランチは
タコライス
- 2016/07/22(金) 23:43:17|
- 海・ダイビング
-
-
昨日に続いて・・・
83歳の
こばやしさんがまた元気に潜られていますよ!


本来はお客様の年齢を公表することはないのですが、こばやしさんは特別!
こばやしさんよりずっと若い60代や、まだまだ頑張れる70代の方のために、あえて書かせていただきます。
「小林さんを目標に潜り続けましょう!!」

そんな本日は、こばやしさんのお連れ様・
えりさんのリクエストもあり・・


見てきましたよ~↑
マンタ


↑カマスの群れもいつになくすごかった~


本日のランチ


豚丼&玉子スープ
- 2016/07/21(木) 23:11:00|
- 海・ダイビング
-
-
当店ゲストさんで最高齢・
83歳の
こばやしさんが今年もまた潜りに来てくれました~



いつも通り余裕で3ダイブされましたよ!


僕はこばやしさんのことを「
シニアダイバーの星」と呼ばせてもらってます!

昨年も一緒に来られた
えりさんと、今年は娘さんの
ひとみさんも一緒です


石垣在住リピーターの
うわぼさんも久々に潜りに来てくれました!

そんなうわぼさんのリクエストは・・




TG-3だったらノーマルでも

ここまで撮れるようです!




なんだかんだ小さな生物から大きな生物まで色々と見れました!



ランチは
ハヤシライスでした
- 2016/07/20(水) 20:29:53|
- 海・ダイビング
-
-
次のページ