本日は
すがぬまさんと
おおつかさんのダイビング2日目にして最終日。
昨日来られたのにもう明日お帰り~!?と考えると
弾丸ツアー!あっという間ですが、
その行程でも『2日間潜れる』と考えれば、時間(=貴重なお休み)を余すところなく使っている、というようにもとれますね。

北風が強く波の高さ4mの予報が出ていたのですが、頑張って「大崎」まで行ってきましたよ




前回は見かけなかったけど、今日は
コブシメがいました~!!



美味しそう~

でもお二人に一番喜んでいただけたのはこちら・・

↑
カメさんです

今年に入ってからの最低気温(16.8℃)を記録するくらいの冷え込みだったので、ランチには熱々の
ゆし豆腐そばをご用意させていただきました~


↑麺は「八重山そば」。トッピングにはモズクも!
- 2017/01/14(土) 19:22:50|
- 海・ダイビング
-
-
本日の飛行機で石垣島にご到着の
すがぬまさんと
おおつかさんをお迎えしてから2本潜ってきました。

お2人はご新規のお客様で、沖縄でのダイビングはこれが初めてなんだそうです

生憎のお天気ではありましたが、沖縄らしい真っ青な海と沖縄らしいカラフルな魚たちを存分に楽しんでいただきたいものです。

ダイビング日程は今日を含めて2日間。
さしあたって初日は竹富島の南エリアをご案内させていただきました~!


この辺では当たり前に見られる
ハナヒゲウツボも、おそらく2人とも見たことがないだろうと思ってご紹介していたら・・・

↑2匹同時に同じ穴から顔を出していたうちの1匹がにょろにょろと、何やらいつもと違う動き

これはまさか・・・
[
広告]
VPS穴から出て泳ぎ始めた
是非とも動画をご覧ください。
ハナヒゲウツボの全身は今までに何度か見たことがあります。
初めて見たのは10年以上前になりますが、それ以降おそらく数回しか見ていません。
ということは確率的には2~3年に一度見られるか?というレベル

なかなか貴重な光景ですよ。
しかも!
今まで見たハナヒゲウツボの泳ぐシーンは、結果的にそれまでとは別の穴に入るパターン(いわゆる“引っ越し”ですね)が殆どでしたが、今日のは何と元の穴に戻ってきました!
[
広告]
VPSさらに面白いことに、1匹が帰ってきた後2匹とも一緒に潜って少し間があって、また1匹だけ出てくるという・・

穴の中で何してたんだろう!?とか、色々気になりますね


こちらも是非是非動画をご覧ください。
きっと思わず笑っちゃいます

さてさて、そんな珍しいシーンに遭遇できた本日ですが、これまた少し珍しい
出来事がありました。
石垣在住の
ちえみちゃんが今年の初潜りだったのですが、2本目を潜っている最中にマスクのトラブルが!!

↑こんなに破れているのに潜って暫くするまで気付かなかったという

「何かマスクの中に水が入ってくるなぁ・・」とは思ったそうですが・・

しかも、いつ?どうして?このような状態になったのか?本人も全くわからないという・・・
ちなみに1本目のときは何ともなかったんですよ。
水面休息中に何かあったのか?それとも2本目を潜っている最中に何かあったのか?謎です。
これを水中で訴えられたのですが、僕が見た感じ、入ってくる水の量はそれ程でもなかったし、ちえみちゃんなら大丈夫だろうと思って、この状態のまま潜り続けることを勧めてみましたが、そこは断固拒否されました

そうそう、お騒がせしておりましたが、僕の船もようやく中間検査が終わりまして、今日から出動しております。
- 2017/01/13(金) 19:48:23|
- 海・ダイビング
-
-
2月~5月の
ダイビングショップ皐月(SATSUKI)ツアー情報
まずは、毎年恒例の
与那国ツアー【2月18日(土)~2月22日(水)、ダイビング日程/2月19日~21日(3日間)】ですが・・・
おかげさまで定員いっぱいとなりました
ありがとうございます

但し仮予約の方も含んでおります。今後空きが出る場合もありますので、キャンセル待ちでの受付は可能です。
続いて海外のほうですが・・・
まずは初心者の方にもおすすめ!
①
サイパンツアー≪3泊4日≫
3/30(木)10:25成田発~4/2(日)帰国19:05成田着 
ダイビング→3/31、4/1(2日間)
日本から約3時間のサイパンは何といってもアクセスが便利です。

今回はお休みが取りにくい方や長く家をあけられない方のために短期間の日程を組みました。
ダイビングは、僕の古い友人が現地でダイビングサービスを営んでいるので、そちらでお世話になります。
ショッピング・グルメなどアフターダイブが充実しているのもサイパンの魅力です。
初めての海外、という方でも安心してご参加いただけるのではないかと思います。
こちらは
定員あと2名様程とさせていただきます。
仮予約可能です。
そして、中級者~上級者向け
②
マラトゥアツアー≪7日間≫
5/28(日)11:45羽田発~6/3(土)帰国8:50羽田着

ダイビング→5/30~61(3日間)

『マラトゥアって

』
シパダン島と同じくセレベス海に位置しますが、インドネシア領になります。
シパダンやパラオに匹敵するバラクーダの群れ、マンタ、マダラトビエイなど大物三昧!
ドロップオフなどの地形もあり、ドリフトダイビングが主流となります。
そしてピグミーなどマクロ好きな方もお楽しみいただけます。
5月~7月が乾季で水温も平均27~30℃。恵まれた環境でダイビングを満喫していただけます。
さらにマラトゥアだけでなく、サンガラキやカカバンなど周辺離島でのダイビングも可能です。
なお、マラトゥア滞在中の宿泊は水上コテージになります。
こちらは
定員あと5名様程とさせていただきます。
この「マラトゥアツアー」はちょっと特殊でして、仮予約ができなくなっております。
現地ホテルからの要望により予約時に
7万円の申込金が必要となります。またその申込金はキャンセルした場合にかえってこないのでご注意ください。
申込金をいただいた時点で予約成立とさせていただき、最終的な金額がはっきりとした段階で残金のご精算という流れになります。
どうかご理解の程よろしくお願いいたします。
ちなみに1/10現在で4名様のご予約が確定しております。
いずれも当店のショップツアーなので、私太田航が引率者として出発空港より同行させていただき、現地でのダイビングでは全面的にアシストさせていただきます。
参加希望の方は是非ともご連絡お待ちしております。

よろしくお願いいたします。
- 2017/01/10(火) 13:43:40|
- ツアー・イベント
-
-
日中の外出時、半袖の上に1枚ジャケットを羽織りました

今年初めてです!
ノーゲストデーの本日は午前中に
初詣に行ってまいりました。

もうかれこれ10年くらい同じ神社に毎年元日には行っていたのですが、今年はなかなか行く機会がなく今日になってしまいました。
お正月はたくさんの屋台も出て多くの参拝者で賑わっているその神社も、さすがにおそろしいほど閑散としていました。

昨年ひいた
おみくじが財布の中に入っていたので、それに付いていたお守りと一緒にお返しして、今年もまた新たにひいてみました

昨年と同じく「
小吉」でした。
こういうのはあまり信じないけど、さすがに「凶」だとへこむから、まぁそんなもんでよしとしましょう

気温のほうは19℃まで下がったようです。
20℃以下になったのは今年初じゃないかな・・?
ようやく1月らしい気候になってきた気がします。
これでもまだ例年に比べたらじゅうぶん暖かいですけどね。
そんな本日・・・
ゴールデンウィークの予約が入りました!!

(もっとも昨年の段階で今年の6月のご予約をされている方もいらっしゃるので、これが一番先の予約というわけではないのですが・・)
僕は毎年GWの予約が入り始めると「今シーズンもそろそろ始まるな・・」なんて気持ちになってきます。

まぁ、それは大体いつもは3月頃なのですが・・。
気候もそれらしくなり、初詣も済ませて、そこにGWのご予約をいただいたことで、僕の中ではようやく新しい年(今シーズン)を迎えられた気分になりました。
- 2017/01/09(月) 14:45:22|
- プライベート
-
-
今年に入ってからずっと続いていた
夏日(
最高気温25℃以上)も今日で途絶えました。
それにしても、この時期で
7日連続夏日なんて異常ですね・・

まぁ、そういう本日も何だかんだ最高気温は24.5℃を記録したのですが、風向きが北に変わり曇天だったせいで一気に
冬らしくなったような感覚!

このタイミングで潜りに来られたゲストさんは・・

昨年悪天候に見舞われることが度々あった
みやけさん
2017年初潜りです。

今日も潜ってる最中に海面に当たる雨音がはっきりと聞こえてくるほどの土砂降りが


もちろん
たまたまですけどね


めぐり合わせ!?いやいや、そんなふうに思わないようにしましょう!!

さてさて、そんな本日の海の中は
マグロ祭り~




大きな個体も登場したし、数もこの冬で一番多かったのではないかと思います。
写真にはうまくおさまらなかったのですが、かなり迫力ありましたよ


大物好きなみやけさんがマグロに専念している間に僕はちょっと・・

↑このような『
マクロ系』なものにも目を向けていました。

本日のダイビングは、おなじみ「大城」さんの船に乗り合いさせていただいてのご案内でした~
- 2017/01/08(日) 18:08:27|
- 海・ダイビング
-
-
ダイビングショップ皐月より、オフ会(新年会)のお知らせ~

『
大阪SATSUKI会』
2017年1月28日(土)18:00(PM6:00)~
2時間半飲み放題

お店/喫茶ラヴ ☆昨年と同じです

大阪市中央区北久宝寺町3-4-10
会費/お一人様
5,000円
現地で当日お支払いください【2次会】→PM9時より同店で(移動なし)、会費別途『
東京SATSUKI会』
2017年2月4日(土)19:00(PM7:00)~
3時間飲み放題

お店/東京駅八重洲口「Wis」
東京都中央区日本橋3丁目3番3号 山川ビル6F
グーグルマップ
≪JR東京駅から徒歩3分、東京メトロ日本橋駅から徒歩3分≫
会費/お一人様
5,400円
事前にお振込み等でご入金ください※アクセスマップを画像で添付しておきますので保存するなどしてご利用ください。

大阪と東京は開始時刻が違いますので、お間違えのないようご注意ください。
また、会費に関してですが、混乱を避けるため東京のみ事前のご入金をお願いいたします。上記イベント開催にあたって
1/28~2/7までの間の通常営業はお休みさせていただきます。

僕のほうは1/28当日の飛行機で大阪に飛んで、その翌日には関東へ移動

2/4の東京会までの間は横浜の“実家”に滞在しまして、2/7の飛行機で石垣島に戻ってくるスケジュールなのですが・・・
その帰りの飛行機を手配しようと
マイルを使って予約したところ・・
その日の飛行機はだいぶ前に
クレジット決済で既に購入済みだった

完全にそのことを忘れておりました

当然どちらかをキャンセルしないといけないわけですが、事前にクレジット決済していたほうは取消手数料みたいなものが発生するとのこと・・

これは仕方ないか・・
では、たった今マイルでおさえたほうは・・・

これも取消手数料みたいな形でマイルが減るみたい


新年早々にやってしまいました

でも以前には、チケット購入したつもりで空港に行ったら実は決済していなくて(忘れていて)当然その予約も自動的にキャンセルとなっていて、結局当日の料金で買った・・・なんてこともあったのでそれに比べたらマシですかね・・・

結局どちらを捨てるかちょっと迷いましたが、クレジット決済していたほうをキャンセルすると手数料3000円くらいひかれてその差額が返ってくるのでそちらを捨てることにしました。
- 2017/01/06(金) 13:19:28|
- ツアー・イベント
-
-
今年に入ってから毎日ずっと
夏日が続いている石垣島です

本日も最高気温は
26℃
夏のような青空で、これまた夏のように緩やかな南東の風が吹いておりました。
そんな環境で潜ることができた幸運なゲストさんは、昨日と全く同じで
はすみさんファミリーと
ひださん。


ともに今回の最終日=ラストダイブではありますが、はすみさんは滞在4日間とも全て天候に恵まれました。
そして一週間の滞在で20本潜られたひださんは、初日以外の6日間で天候に恵まれました。

今回の年末年始は近年まれにみる
大当たりな天気でしたね

お客さんからすれば常夏の海外リゾートで過ごしたような感覚だったのではないでしょうか。

しかも今日は・・・

どこで潜っても透明度抜群!!






おまけに・・・


最後はじっくりと
マンタ2枚も見れました

もうこれ以上望むものはないくらい





特製
ビビンバ&
ゆし豆腐ともずくのお味噌汁
昨日、今日の2日間はメローズさんの船に乗り合いさせていただきましたが、
ランチは僕のほうでご提供させていただきました~。
- 2017/01/05(木) 21:36:36|
- 海・ダイビング
-
-
2017年の石垣島は元旦から
3日連続で気温26℃を超えました。

正月三が日が全て25℃以上の夏日となったのは、何と1930年以来、実に
87年ぶりだそうです

そして今日も最高気温26℃超え~!!
一体いつまで続くのか・・!?

そんな本日のゲストは
はすみさんファミリーと
ひださん。
西表方面へ遠征です!!


やはりこういう天気の日の地形ポイント(洞窟)は壮観ですね

☆動画もご覧ください
[
広告]
VPS



本日のSATSUKIランチは・・
ちらし寿司と熱々の
おでん
- 2017/01/04(水) 23:36:59|
- 海・ダイビング
-
-
今日も
最高気温26℃オーバーです!

ゲストは、ファンダイビングの
はすみさんファミリー3名様+ひださん。
そして体験ダイビングの
くにいさんファミリー3名様。
合計7名のゲストさん達とにぎやかに潜ってまいりました。

僕はファンダイビングのガイドを担当させていただきまして・・・




昨日までとは打って変わって
ウミウシ三昧

中でもコレが一番レア度高かったですね!

↑
シロハナガサウミウシ続いてコレでしょうか・・

↑
ヒメコモンウミウシもちろんウミウシ以外にも色々とご紹介させていただきまして・・






・・こんな具合です。

ランチは・・・

モズク入りジューシーと三枚肉のとん汁

昨日、今日の2日間は久々にダイビングベースさんの船に乗せていただきました。
特に今日は先方のゲストさんは1人もおらず、僕達だけだったのに船を出していただいたことにとっても感謝
- 2017/01/03(火) 21:11:27|
- 海・ダイビング
-
-
一昨日は
ヨナラ水道、昨日は
鹿ノ川、そして本日は本家本元とでもいいましょうか
川平のマンタポイントで見てきましたよ!


1枚だけでしたが優雅な舞を見せてくれました。

大晦日から3日続けて潜られている
いしやまさん夫妻は、3日連続で
全て違う場所でマンタを見れたことになります!

でも今日は・・・
圧巻だったのは何といっても2本目の
大崎で見た
アジの大群
これでしょう!


まるで
川のようでした


動画もありますのでご覧ください。
[
広告]
VPS他にはお馴染みの生物たちも色々とご紹介~





そういえばここ最近
ランチの写真を載せるのを忘れていました。

年末からずっと他のショップさんの船に乗り合いで行っておりまして、そういう場合は本来ランチは先方が用意してくれるのですが、ご要望などもあり殆ど僕のほうで準備させていただいてきました。
さしあたって今日もそういうことになったので、久々に写真のほうをこちらにアップします。

熱々の
ビーフシチュー最高気温は
26.7℃で、2017年に入って2日続けて
夏日でした
- 2017/01/02(月) 19:18:58|
- 海・ダイビング
-
-
前のページ 次のページ