今回のツアーは2日間のダイビング日程なので、これが最終日です。

今日もまた天気は最高でした




ただ写真を見ていただくとわかると思うのですが、今のタオ島は全体的に透明度がかなり落ちていまして、現地ガイドさん達も頭を悩ませていました。本来なら透明度が良い時期なんだそうです。
滞在中2日間で計8本潜ってきたのですが、その平均の透明度は5mといったところでしょうか。
一番良かったときで8m程。3mくらいまで落ち込んでいる場所もありました。
でもこればかりは本当に仕方ないことなので、貴重な経験をさせてもらったと思うことにします。
あとは普段いかに透明度が安定している場所で潜っているかということと、
それが当たり前だと思うのではなくて「ありがたいことなんだ」と、あらためて認識する必要がありますね。








今回潜らせていただいたタオ島の海は想像していたものとは違いましたが、また機会があれば訪れたいと思います。
なんだかんだ日本では見られない生物や光景もたくさん見れましたし、たったの2日間ではまだまだ未知の世界ですからね。
- 2019/05/20(月) 20:05:53|
- ツアー・イベント
-
-
バンコク経由で、サムイ島というところにやってきました。

ここからはフェリーで、今回の目的地タオ島に向かいます。
サムイ島の空港から港に向かう道中は思ったよりずっと賑やかで、お馴染みのセブ◯イレブンやファ◯リーマートなどが何軒もありました!
船の受託手荷物の最大は1人あたり20キロまでときいていましたが、実際には計測すらされず、ルールはあって無いようなものでした。
気温や湿度は体感的には真夏の石垣島みたいです。
- 2019/05/18(土) 23:34:35|
- ツアー・イベント
-
-
今からタイに行ってきます!

今回は僕を入れて11名の大所帯です!
- 2019/05/17(金) 23:57:04|
- ツアー・イベント
-
-
沖縄気象台さんが今日、「
沖縄地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しましたね。
ところが石垣島周辺はそんな気配すらなく、とっても良い天気で

、ここまで(これを書いている18時の段階で)の
降水量はゼロ

絶好の海日和の中
はせがわさんと、竹富南~黒島周辺で潜ってきました~


久しぶりにエントリーした黒島のとある砂地ポイントでは

水底で
マダラトビエイが休憩(?)していました

泳いでいないマダラトビエイって初めて見たかも!
最初は単独で泳いでいたコバンザメが僕をそこに導いてくれたのですが、付着先に辿り着いたときホストの背中には既に別のコバンザメが乗っかっていました。
それにしてもそのマダラトビエイはかなり大きな個体で、最初「マンタかな?」と思ったくらい!
エキジット後にはせがわさんと「マダラトビエイってあんなに大きかったですかね?」と議論しましたよ。

そもそもそんなに接近して見れる魚ではないのに、今日はかなり接近して見れたおかげで大きく感じたのか?とも思いましたが・・
いやいや、よく考えたら今までに水族館で見たことのあるどのマダラトビエイよりも大きかったです。
それにしても、いいもの見させてもらいました

はせがわさんと潜っていると何かこういうサプライズがある気がします。
何年か前の話ですが、僕が今までに石垣で見た中で一番の
バラクーダの大群!!そのときもはせがわさんが一緒でした。
あと、スタッフになる前でお客さんとして潜りに来ていたちえみちゃんも一緒でした。
そういうの“持ってる”人っているのかもしれないですけど、はせがわさんの場合はやはり経験、場数の違いではないかなと思います。
だって今日ではせがわさんのダイビング経験本数は
2,400本近くになりましたから!

ちなみにはせがわさんはここ何年もの間、殆ど石垣でしか潜られていません!



八重山そばの
中華風あんかけ焼きそば
- 2019/05/16(木) 19:16:21|
- 海・ダイビング
-
-
今年もまたこの方が潜りに来てくれました!
2,000本以上のダイビング経験本数を誇る超ベテランダイバー
はせがわさん。
昨年の10月以来です。
近年はせがわさんは大体11月以降~4月くらいまでは潜りに来られなくて、ご本人はそれを“冬眠”と言っています。

そんな冬眠明けのはせがわさんをマンツーマンでガイドさせていただきました。
本日はマリンショップtaitaiさんが乗り合いに来てくれまして、先方のゲストさんは3名様だったのですがスタッフさんが2名も乗ってきてくれたおかげで色々と助かっちゃいました


乗り合いゲストさんのリクエストで
マンタポイントに行ってきましたが、今日のところは全員見れませんでした

ただ、ポイントに向かう前から「
サンゴの産卵後の匂いがするなぁ」って思っていたら、向かう途中で水面に浮いているピンクのかたまりを目撃しました!

おそらく昨夜どこかである程度まとまった産卵があったのでしょう。
一斉産卵の時のような大量ではありませんでしたが、匂いと見た目ではっきりとそれがわかるくらいでした。
確かにもうそんな季節にはなります。



・ちらし寿司
・とん汁
忘れ物のお知らせです。

僕の船に↑こちらのフィンがありました。うちのレンタル器材に紛れ込んでいたのでいつからあるのか?よくわかりません。
でもおそらく乗り合いに来てくれたショップさんの物と思われます。
船で保管しておくので心当たりのある方は、いつでも取りに来てください。
- 2019/05/15(水) 18:28:10|
- 海・ダイビング
-
-
今月に入ってからずっと北東~東の風が続いていたのですが、久しぶりに南寄りの風になりました。
空のほうは晴々~という感じではないものの、海のほうは穏やかな日が続いています。
そんな本日は・・

ゲストが、昨日から引き続きの
コーコさんと、石垣島に長期滞在中の
まいこちゃん、2名様。
そして、一昨年のスタッフ
ちえみちゃんが
お手伝いに来てくれましたよ~

(本人の中では仕事が休みだったので遊びに来ただけ

) でも今年は定期的ではないにせよ臨時でヘルプに来てもらうことがあるかも

さてさて、石垣に来て1か月以上が経つまいこちゃんは、潜りに来てくれたのが今日で3回目になるのですが、いまだに
マンタを見たことがないんですよね!
もうすぐお帰りになるということで、今日は何としてもマンタをお見せしたくてねばってきました!
久々のマンタポイントで潜水開始から30分以上経過した頃にようやく1枚現れてくれました!!


よかった、よかった

まいこちゃん今回滞在中では最後のダイビングになるので、掉尾を飾ることができました。
写真は今日もコーコさんが提供してくれました。


カマスや
カメもいました。


地形ポイントも楽しんできました。



まだまだ
ウミウシもいますね

そんな中でもコーコさんはやはり・・
イシガキカエルウオにご執心


気持ちもピントも
ぶれないですね


あともう一つ・・
クマノミの小っちゃい子


コーコさん的にはこれだけで満足なんだそうです

確かに、撮影された写真を見せていただくと、マンタやカメよりも、イシガキカエルウオとクマノミygのほうが圧倒的に枚数多いですからね!そしてまた上手く撮れてる!「好きこそものの上手なれ」ってまさにこういうことなんだなぁ~って思います。



7品目の具入りクリームシチューにする予定が、切って用意までしていた白菜を持って行くのを忘れてしまい、6品目シチューになりました。
- 2019/05/13(月) 17:29:54|
- 海・ダイビング
-
-
昼間ちょっとだけ雨が降りましたが、それを除けば良い天気でした

相変わらず風も波も穏やか~

そんな本日のゲストは、昨日から引き続きの
たになかさん、本日到着後からの
コーコさん。このお2人がファンダイビング。
そして香港からお越しの
マギーさん、アリィクスさんは体験ダイビングでのご参加でした。

水中写真撮影担当はコーコさん




まずは
イシガキカエルウオ3連弾!
どこにでもいる魚ですが、ちょっと角度を変えて撮るだけでまるで表情が違うように見えるのが面白いですね

ちなみに3枚とも全て同じ個体です。

やや珍しいウミウシに遭遇しました!
↑「ノトドーリス・セレナエ」という、名前もちょっと変わったウミウシです。
「ピカチュウが見たい」と言っていたコーコさんですが、こちらのほうがレアかもしれないですね!




体験ダイブのマギーさん達も
ウミガメを見ることができたそうで良かったです~


本日ヘルプに来てくれたのは、かれこれ15年来の仕事仲間でベテランインストラクターのイトウさん。
体験3ダイブをガイドしてくれました。



沖縄そばを
ナポリタン風にしてみました
※7月前半の予約がだいぶ混み合ってきましたので、該当する時期にご計画中の方は是非ともご確認ください。
【予約の空き状況について】 ★最新情報
×・・・予約締め切り △・・・残りあとわずか
×7/5
×7/6
×7/7 △7/9 △7/10
×7/12
×7/13 △8/12
7月後半はまだまだだいぶ空きに余裕がありますよ!

※
5/18~5/27は海外ツアーのため石垣島での営業は
休業となります。
- 2019/05/12(日) 17:45:40|
- 海・ダイビング
-
-
本日のゲストは、今回の3日目にして最終日でもある
たかはしさんと、今日が初日となる
たになかさん。
石垣在住でお馴染みの
みきちゃんは、
スタッフとして僕の
お手伝いで乗船

でも今日のところはダイブマスターコースの続きではなくて、終始ファンダイブ。

ということで水中写真をたくさん提供してもらいました。

↑編集あり







↑編集あり
3本目では・・

自身トータル
200本目だったみたいです

1年ちょっとで200ダイブというスピード記録




・ちらし寿司 久々~
・とん汁
- 2019/05/11(土) 19:55:12|
- 海・ダイビング
-
-
例年通りであればそろそろ梅雨入りしてもおかしくない頃ですが、まだその発表がない沖縄地方です。

今日は一日通して大体↑こんな天気でした。
たまに陽が差すこともあり、雨が降ったわけでもなく、まぁこれでは確かに梅雨入り宣言し難いでしょうね

気温としては暑くも寒くもなく、風も波も穏やか。こんな日が続けばいいのになぁ~なんて思ってしまいます。

本日もゲスト
たかはしさんをマンツーマンでご案内させていただきまして、
大崎で3本潜ってきましたよ。

特に狙っていたわけではなかったのですが、昨日に続いて今日も
マグロの群れに遭遇~

逆に「まだ見れるかな?」と思って期待していたコブシメはその姿がありませんでした。

一時期に比べたらだいぶ数は減ったものの、まだ少しは残っているはずですが、今日はタイミングが悪かったのでしょう。



船上で炒めた
焼きそば
※7月前半の予約がだいぶ混み合ってきましたので、該当する時期にご計画中の方は是非ともご確認ください。
【予約の空き状況について】 ★最新情報
×・・・予約締め切り △・・・残りあとわずか
×7/5
×7/6
×7/7 △7/9 △7/10
×7/12
×7/13 △8/12
7月後半はまだまだだいぶ空きに余裕がありますよ!

※
5/18~5/27は海外ツアーのため石垣島での営業は
休業となります。
- 2019/05/10(金) 18:25:37|
- 海・ダイビング
-
-
前のページ 次のページ