秋日和ですね


「黒島ブルー」なんて一言で表現したら稚拙なくらい青~く透き通った海に潜ってきました!
1本目を潜り始めると水深5m前後の半径50センチ以内の場所に4種類ほどのウミウシが集まっていました!



流れでこの後もウミウシ探しに没頭しようかな・・とも思いました。
ところが深いほうへ移動を開始した直後に・・・

↑ネムリブカ(ホワイトチップシャーク)が登場!!
それを皮切りに、その後はウミガメが2個体!さらにこれとは別のネムリブカも現れたりしました。
2本目では地形(洞窟)や群れる魚を堪能。



午前中の2ダイブはバラエティに富んだ黒島の海を存分に楽しめました
午後からは竹富南に移動して大物三昧!!

↑お馴染みのイソマグロをはじめ・・
水底には・・

↑体盤幅1m以上はあるツカエイもいたり・・
最後には何とマンタまで登場!!

↑しかもこのマンタ、背面の白色部分が通常よりもかなり広範囲にある稀少なタイプでした!!
背ビレに関してはほぼ真っ白!!
動画もあります!
幻のホワイトマンタ!?
↑再生ボタンが表示されていない場合は文字をタップしてください。



「黒島ブルー」なんて一言で表現したら稚拙なくらい青~く透き通った海に潜ってきました!

1本目を潜り始めると水深5m前後の半径50センチ以内の場所に4種類ほどのウミウシが集まっていました!



流れでこの後もウミウシ探しに没頭しようかな・・とも思いました。

ところが深いほうへ移動を開始した直後に・・・

↑ネムリブカ(ホワイトチップシャーク)が登場!!
それを皮切りに、その後はウミガメが2個体!さらにこれとは別のネムリブカも現れたりしました。
2本目では地形(洞窟)や群れる魚を堪能。



午前中の2ダイブはバラエティに富んだ黒島の海を存分に楽しめました

午後からは竹富南に移動して大物三昧!!


↑お馴染みのイソマグロをはじめ・・
水底には・・

↑体盤幅1m以上はあるツカエイもいたり・・
最後には何とマンタまで登場!!

↑しかもこのマンタ、背面の白色部分が通常よりもかなり広範囲にある稀少なタイプでした!!
背ビレに関してはほぼ真っ白!!

動画もあります!
幻のホワイトマンタ!?
↑再生ボタンが表示されていない場合は文字をタップしてください。
スポンサーサイト
| ホーム |