晴れ間は続いたものの南風が強かった本日は、御神崎~川平方面で潜ってきました。

ゲストは3名様。

東京のダイビングショップ・ぷちアイランドさんより、引率のかねこさんとツアーゲストが1名様。
ちなみに、かねこさんとは2月の与那国ツアーでたまたま同じ現地サービスと宿を使っていて、そのときは全くお話しする機会もなかったのですが、その後の3月のパラオツアーでも偶然にまた同じホテルとなり、そこであらためてご挨拶させていただいて今回にいたります。
つまり、それまでは面識もなかったのに、与那国、パラオと両ツアーとも全く同じ時期に企画していて、それぞれ利用サービスや宿泊先も一緒だったという巡り合わせ。
こういう縁を大事にしたいですよね。

↑ぷちアイランドのゲスト、ばんばさん。
経験本数10本ということでしたが、中性浮力などとっても上手でした

↑昨日に続いてまるやさん。
いわずと知れた(?)当店スタッフ慶太のお父さんであり、今年の与那国ツアー参加者の一人でもあります。

↑1本目ではウミガメやコブシメに遭遇!
2本目は、ばんばさんのリクエストにより・・


マンタ~
1枚だけでしたが、じっくりと見れましたよ
ポイント自体が混み合うことを予想していましたが、思ったよりも全然すいていました。
何だかんだ、まだまだシーズンオフですからね。

↑小ぶりなカマスも数匹いました。こちらは例年通りであれば夏になると増えてくるのではないかと思われます。
そして今の時期に多いのが・・

↑このアメフラシ。
このようにマンタポイントも季節による違いが色々とあるわけです。
3本目は夏の時期にによく潜っている地形ポイントへ・・


ここは欲を言えばもっと“日差し”が欲しかったのですが、今日のような南風が強い日でも海況がべた凪なのはありがたいことです。
本日の最高気温28℃。
平均水温25℃でした~
普段は伊豆をメインに潜っていて、今回の石垣では相当な厚着をされて潜っていたかねこさんの、1本目から上がった直後の一言・・・「暑い(熱い)!!」

ゲストは3名様。

東京のダイビングショップ・ぷちアイランドさんより、引率のかねこさんとツアーゲストが1名様。
ちなみに、かねこさんとは2月の与那国ツアーでたまたま同じ現地サービスと宿を使っていて、そのときは全くお話しする機会もなかったのですが、その後の3月のパラオツアーでも偶然にまた同じホテルとなり、そこであらためてご挨拶させていただいて今回にいたります。
つまり、それまでは面識もなかったのに、与那国、パラオと両ツアーとも全く同じ時期に企画していて、それぞれ利用サービスや宿泊先も一緒だったという巡り合わせ。
こういう縁を大事にしたいですよね。

↑ぷちアイランドのゲスト、ばんばさん。
経験本数10本ということでしたが、中性浮力などとっても上手でした


↑昨日に続いてまるやさん。
いわずと知れた(?)当店スタッフ慶太のお父さんであり、今年の与那国ツアー参加者の一人でもあります。

↑1本目ではウミガメやコブシメに遭遇!

2本目は、ばんばさんのリクエストにより・・


マンタ~

1枚だけでしたが、じっくりと見れましたよ

ポイント自体が混み合うことを予想していましたが、思ったよりも全然すいていました。


↑小ぶりなカマスも数匹いました。こちらは例年通りであれば夏になると増えてくるのではないかと思われます。
そして今の時期に多いのが・・

↑このアメフラシ。
このようにマンタポイントも季節による違いが色々とあるわけです。
3本目は夏の時期にによく潜っている地形ポイントへ・・


ここは欲を言えばもっと“日差し”が欲しかったのですが、今日のような南風が強い日でも海況がべた凪なのはありがたいことです。

本日の最高気温28℃。
平均水温25℃でした~

普段は伊豆をメインに潜っていて、今回の石垣では相当な厚着をされて潜っていたかねこさんの、1本目から上がった直後の一言・・・「暑い(熱い)!!」

スポンサーサイト
| ホーム |