夏休み明け初日のゲストは、リピーターのりょうさんです。


1本目から少人数限定の
ポイントへ!
狙いはこちら!!

奇跡の一枚~
ボロボロでガタガタの
TG-830頑張りました!
マクロレンズもなしです!!
それにしても、僕がいなかった数日間でこちらの海の水温がまたさらに上がっております!!
ずっと潜っている人達は殆ど気付いていないようですが、僕にははっきりとそれがわかりました。
大げさではなくて、水中で「暑い!」と感じてウエットスーツを脱ぎたくなるくらい。
ちょっと異常ですよね。
そのせいでイソギンチャクも・・


白化しちゃってます!!
こんなの何年ぶりだろ・・?
だいぶ前にも同じようなことがあって、やはり高水温の影響でイソギンチャクをはじめサンゴまで白化してしまったのですが、そのときは大きな台風が来て水温が下がったらイソギンチャクに関しては元の色に戻ったのです。
現在の状態から回復するためには台風が直撃して一時的にでも海水温が下がる以外にないです。
また、そうなることを願うということは、台風に来てほしい!ということになるので非常に複雑な心境ではあります。
そんなことを考えていると・・

↑こんな小さなクマノミですら何か心配しているようにも見えてきます。
とりあえず、それはさておき・・





今日は特に探していたわけでもないけど、なぜかウミウシをよく見かけました!
こちらではウミウシ=冬(水温が低い時期)という定説のようなものがありますが、それを覆すくらい!
経験本数500本オーバーで、何度も石垣に来られているりょうさんでも予想外な程に、次から次へと面白いように見つかりました!!


久々の船上ランチは・・・

ソーキそば(モズクのせ)
本日は僕とゲストのりょうさん2人だけで出港~帰港。
操船や水中のガイドはもちろんアンカー(
)をかけるところからあげるまでも全て僕一人で行ないました。
スタッフの慶太は今日も他店のヘルプ(お手伝い)でした。
依頼主は昨日までと違いシュノーケル屋さん(シュノーケリングのお客様を対象としたツアーを催行している、いわゆる“シュノーケル専門店”)でした。
今日のようにベテランダイバーのお客様で人数が少ないときは、ガイド中はそれほどでもないのですが、
やはり準備、片付け、その他諸々の船上での作業に関して、あらためてスタッフの存在のありがたみを感じました。


1本目から少人数限定の

狙いはこちら!!

奇跡の一枚~



それにしても、僕がいなかった数日間でこちらの海の水温がまたさらに上がっております!!
ずっと潜っている人達は殆ど気付いていないようですが、僕にははっきりとそれがわかりました。
大げさではなくて、水中で「暑い!」と感じてウエットスーツを脱ぎたくなるくらい。

ちょっと異常ですよね。
そのせいでイソギンチャクも・・


白化しちゃってます!!

こんなの何年ぶりだろ・・?
だいぶ前にも同じようなことがあって、やはり高水温の影響でイソギンチャクをはじめサンゴまで白化してしまったのですが、そのときは大きな台風が来て水温が下がったらイソギンチャクに関しては元の色に戻ったのです。
現在の状態から回復するためには台風が直撃して一時的にでも海水温が下がる以外にないです。
また、そうなることを願うということは、台風に来てほしい!ということになるので非常に複雑な心境ではあります。
そんなことを考えていると・・

↑こんな小さなクマノミですら何か心配しているようにも見えてきます。
とりあえず、それはさておき・・





今日は特に探していたわけでもないけど、なぜかウミウシをよく見かけました!
こちらではウミウシ=冬(水温が低い時期)という定説のようなものがありますが、それを覆すくらい!
経験本数500本オーバーで、何度も石垣に来られているりょうさんでも予想外な程に、次から次へと面白いように見つかりました!!


久々の船上ランチは・・・

ソーキそば(モズクのせ)
本日は僕とゲストのりょうさん2人だけで出港~帰港。
操船や水中のガイドはもちろんアンカー(

スタッフの慶太は今日も他店のヘルプ(お手伝い)でした。
依頼主は昨日までと違いシュノーケル屋さん(シュノーケリングのお客様を対象としたツアーを催行している、いわゆる“シュノーケル専門店”)でした。
今日のようにベテランダイバーのお客様で人数が少ないときは、ガイド中はそれほどでもないのですが、
やはり準備、片付け、その他諸々の船上での作業に関して、あらためてスタッフの存在のありがたみを感じました。
スポンサーサイト
| ホーム |