石垣在住
まなみちゃんのオープンウォーターダイバーコース2日目です。

ダイバーの方はご存知の通り「PADI」のOWコースには様々なスキル練習があります。
そうなるとやはり人ぞれぞれ、得意なスキルや苦手なスキル(嫌なスキル)があったりします。
まなみちゃんは、まず体験ダイビングの頃から泳ぐのが上手だったので、中性浮力のスキルに関しては安定感があり、今回も潜る度に上達していくのがはっきりとわかりました。
逆に「オーラルでBCDに空気を入れる」のが少し苦戦しました。


↑こちらがその場面ですね。
でも1回で決めなくても良いわけで、できるまで何度でも練習していただくというのが基本的な指導方法。
今回はマンツーマンだったこともあり、そのへんに関してはゆっくりとできたのが良かったです。
嫌いな「マスク脱着」も、勇気を出して

頑張ってくれました

あとは、先日購入した
ダイブコンピューターが早速
大活躍していましたよ

ということで本日、無事にオープンウォーターダイバー認定させていただきました~!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当店では
ダイビング器材の販売を始めました!
ダイブコンピューター以外にも、
・
BCDや
レギュレーターなどの重器材
・
フィンや
マスクなどの軽器材

等々ございますので、興味のある方はお問合せくださいね。
ただし在庫は抱えておりませんので、全て取り寄せになります。
※
中古品は一切扱っておりません☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そして今日は久々に、レストラン「
さいごう家」のシェフ・たくやさんが乗船されて一日中
釣りをしていました。
釣果は・・

↑こちらの美味そうなミーバイちゃん。

釣り暦の長いたくやさんはダイバーではありませんが、釣り師目線での発言等が僕にとっては勉強になることが多々あります。
そこで潜っていても見かけなかったこのミーバイ達がご覧のように“釣れた理由”を教えてくれたのですが、その話を聞いていてると実に説得力があり納得しました!
あとは・・
「太田さん、
ミヨシに行っていいですか?」とたずねられて、???だったのですが・・
「ミヨシ」とは、釣り用語で船の最先端の釣り座の事だそうです。つまり僕達がよく使っている言葉だと「船首」になります。
知らなかった~

長年にわたって色々な船に乗ってきましたが・・
こちらにもしっかりと載っていますね!→【
釣り用語辞典】
逆に僕が「海で魚を獲ったとき、鱗は水中で取るんですよ~」(←とくかく処理が楽

)なんて話をしたら、「それはダイバーならではですね!」と意外な発想だったようです。

本日のランチはたくやさんお手製の
ココナッツカレー



いつもごちそうさまです!
スポンサーサイト
- 2018/06/21(木) 19:53:25|
- 海・ダイビング
-
-