最低気温20.8℃~最高気温23.6℃
海水温24℃
(今日の石垣島の観測データ)
これを「寒い」と言ったら多くの方に怒られそうですが、気温&水温30℃の“ぬるま湯”に長らくの間浸かってきた僕達にとってはかなり厳しい温度で、骨身にこたえています。
この時期のよくある光景ですが、僕達(現地ガイド連中)が「寒い寒い」と嘆いているにもかかわらず、
お客様は「え?どこが?」とか、中にはむしろ「温かい(暖かい)」なんて言う方もいるという・・
これを一言で表わすと「慣れ」なんでしょうね。
内地の方は気温20℃なんてもうだいぶ前からの話でしょうし現在は当然もっと低いわけで、既にその温度に体が慣れてきているのだと思います。
逆に僕達は今年の冬を迎えるにあたって、寒さへの耐性がまだ出来上がっていないのでしょう。
また、それに慣れるまでにはもう少し時間がかかりそうな気がします。
だって一昨日はエアコンを冷房設定にして回していたのに、今日これを書いている今はエアコンOFFで薄手の長袖Tシャツを着ておりまして、そもそも長Tに袖を通したのは今シーズン2回か3回目くらいですから!
水温もまた然りで、じわじわと下がるならまだしも、例えば台風が通過したりして一気に2℃くらい下がるとか、そんな繰り返しをしていたら体のほうが追いつきませんからね・・
まぁ全ては、
「石垣島には秋が無い」と度々表現される通り、一気に「夏から冬になる」というような気候が作用しているのかもしれないですけどね・・
そんな中・・・

冬に移りゆく季節ならではの出会いもありました。
コブシメ

早く産卵シーズンにならないかな~




写真はゲストのまつしたさんからいただきました。

ランチは・・
「アグー豚」と小松菜を炒めてタマゴをからめてとろみを付けたものを御飯にのせてみました。
完全な冷蔵庫の中の残り物消化創作料理なんですが
、強いてネーミングすれば・・
“アグー豚と小松菜の中華丼”といったところでしょうか。
それと・・
これまた中華系の、鶏団子と大根&白菜スープ。
いずれも写真は撮り忘れ~


これを「寒い」と言ったら多くの方に怒られそうですが、気温&水温30℃の“ぬるま湯”に長らくの間浸かってきた僕達にとってはかなり厳しい温度で、骨身にこたえています。

この時期のよくある光景ですが、僕達(現地ガイド連中)が「寒い寒い」と嘆いているにもかかわらず、
お客様は「え?どこが?」とか、中にはむしろ「温かい(暖かい)」なんて言う方もいるという・・
これを一言で表わすと「慣れ」なんでしょうね。
内地の方は気温20℃なんてもうだいぶ前からの話でしょうし現在は当然もっと低いわけで、既にその温度に体が慣れてきているのだと思います。
逆に僕達は今年の冬を迎えるにあたって、寒さへの耐性がまだ出来上がっていないのでしょう。
また、それに慣れるまでにはもう少し時間がかかりそうな気がします。
だって一昨日はエアコンを冷房設定にして回していたのに、今日これを書いている今はエアコンOFFで薄手の長袖Tシャツを着ておりまして、そもそも長Tに袖を通したのは今シーズン2回か3回目くらいですから!
水温もまた然りで、じわじわと下がるならまだしも、例えば台風が通過したりして一気に2℃くらい下がるとか、そんな繰り返しをしていたら体のほうが追いつきませんからね・・

まぁ全ては、
「石垣島には秋が無い」と度々表現される通り、一気に「夏から冬になる」というような気候が作用しているのかもしれないですけどね・・
そんな中・・・

冬に移りゆく季節ならではの出会いもありました。
コブシメ


早く産卵シーズンにならないかな~





写真はゲストのまつしたさんからいただきました。



「アグー豚」と小松菜を炒めてタマゴをからめてとろみを付けたものを御飯にのせてみました。
完全な


それと・・
これまた中華系の、鶏団子と大根&白菜スープ。

いずれも写真は撮り忘れ~

スポンサーサイト
| ホーム |