今年もまた昔の職場の後輩から自家製の
ゴボウが届きました。

送ってくれたのは元KATSUのスタッフで、現在地元の千葉で農業を営んでいる
しげ。
毎年この時期になるとこのように立派なゴボウをたくさん送ってきてくれます。
いつもと変わらず見事な出来栄えで、これを見ただけで今年も順調に収穫できたんだな、と安心しました。
しげはKATSU時代に僕がマリン部門のチーフだった頃に新人として入ってきまして、数年の間はマリンスタッフとして僕の下で働いていました。
当時は若くて体力もあった彼は閑散期などは関連会社「勝水産」のもずく養殖の潜水作業にもよく駆り出されていました。
当初はあくまでも本業はマリンサービスで、その傍らで水産業の手伝いというスタンスだったのですが、あるとき本人の口から「もずく養殖のほうに専念したい」という申し出がありました。
そのときは少しびっくりしたのですが、もちろん本人の意思を尊重しました。
それ以降は連休などの書き入れ時だけマリン部門の手伝いに来てもらい、メインは水産業という、それまでとは逆パターンになりました。
もずくの収穫時とかぶるゴールデンウィークなどになると、マリンのほうには全く手伝いに来てくれないなんて年もありました。
でもその頃の彼はとても生き生きとしていたんです!
そんな姿を見て僕は「この子は接客業よりもこういった仕事が好きなんだろうな」と思うことがよくありました。
僕がKATSUを辞めて独立した後、少しの間だけマリンサービスのほうに戻りチーフも務めていましたが、結局退職して地元へ帰ることに・・。
その後どういう経緯で今の仕事(ゴボウ農家)を始めたのか?詳しくは知りません。
でも作物を育てるという仕事は彼にぴったりで、きっと今も生き生きとしているんだろうな・・なんて勝手に想像しています。
本人にもそれとなくそんな話をしたことがあったのですが、「モズクといいゴボウといい、どうやら俺は“長い物”を育てることに縁があるみたいです」なんて言っていました。笑
しげが送ってくれるゴボウは本当に長くて太いものばかりで、今回の物で長さを測ってみたら何と約1mありました!
それを手に取ってみると、素人目にも丹精が込められているのがわかりますし、きっと多くの人(消費者)に評価されているからこれを生業としてやっていけているんだろうな、と思います。
今年もありがたくいただきます!

早速・・・

牛肉と一緒に煮てみました
スポンサーサイト
- 2020/12/11(金) 14:44:45|
- プライベート
-
-
| コメント:2
ご無沙汰しております。
そうでしたか、あの頃の彼は筋肉ムキムキだったと思います(^◇^)インパクト強かったでしょうね。
あいこは大阪で元気にしていますよ。本当に懐かしいです。
そろそろ奥様やワンちゃん達のことも懐かしくなってきそうです(笑)
- 2020/12/14(月) 07:00:03 |
- URL |
- 太田 航 #-
- [ 編集 ]
航さんにもご無沙汰していますが……。シゲくん、多分2回位しかお会いしていないと思いますが、覚えています。(*´∇`*)愛子ちゃんとのコンビでお世話になりました。懐かしい!ゴボウ作っているんですね。頑張っているんですね。(^-^)
- 2020/12/11(金) 15:18:58 |
- URL |
- 池田(オカン) #-
- [ 編集 ]